発達障害の子育て

【発達障害の子育て】ADHD・ASD息子の年齢別の特徴│0~15歳

 

うちの長男は発達障害です。

ADHDとASD(自閉症スペクトラム障害)、両方とも診断がついています。

 

二次障害で投薬を始めたり

朝起きれなくて、不登校にもなりました。

 

感覚過敏で不安が強いので、余裕のコップが小さめ。

ですが、優しく、普段は穏やかです。

 

そんな発達障害の長男の0歳から15歳の現在までの発達障害の特徴と記録です。

困っているお母さんの参考になれば、うれしいです。

 

赤ちゃん

 

0歳~1歳までの記録です。

私も無知だったので、苦労していました。

 

0歳│ずりばい・靴イヤ・寝つきが悪い

  • ミルクが上手に飲めなかった
  • ハイハイがほふく前進
  • とにかく寝つきが悪かった
  • 靴をいやがる

 

くわしくは

0歳の発達障害の特徴と対処法│手足バタバタ・反り返りなど

 

1歳│砂と洗髪をイヤがる

  • 砂・芝・雪など初めての感触は嫌がりました。
  • お風呂、髪の毛洗うの嫌い
  • 偏食
  • バギー・カート・自転車に乗るのを嫌がりました
  • 思い通りにならないと、かんしゃくを起こす
  • 人見知りをしない

 

くわしくは

【ADHD・ASDの1歳】癇癪・偏食・こだわりが大変でした

 

保育園

 

長男は2歳で保育園に入園しました。

かみつき、偏食、昼寝をしないなど、保育園という枠に合わせることに苦労しました。

 

2歳│かみつき・おしゃべりが遅い・散髪イヤ

  • 保育園で噛みつき
  • 3歳直前まで、おしゃべりが出来ませんでした。
  • 散髪を嫌がる
  • かんしゃく

くわしくは

【発達障害の育児記録】長男2歳の特徴は言葉が遅い・ヘアカット拒否など

 

3歳│3歳児検診・いつもと違うのイヤ・おむつ取れない

  • 3歳児検診、ひっかかりました。
  • トイレ、小さい方はできました
  • いつもと違うのはイヤ

 

長男が3歳の時のことを詳しく別記事で書いています。

【発達障害の育児記録】長男が3歳の時の特徴は「いつもと違うはイヤ」

 

4歳│集中力と協調性がない・筆圧が弱い

  • 保育園から発達障害と指摘されました
  • おむつがはずれない
  • 筆圧が弱い
  • 集中力がない
  • 協調性がない

 

くわしくは

発達障害4歳の子育て│オムツが取れない・こだわり・かんしゃく

 

5歳│病院が苦手・運動会の練習拒否

  • トイレで大きいのが出来るようになりました!
  • 病院が苦手
  • まだ手が出てしまう
  • 保育園で昼寝ができない
  • 保育園の運動会のダンスの練習拒否

 

長男の5歳の頃の特徴や悩みなど詳しく書いています

発達障害の親子の不安と困りを小さくする【小学1年生の準備と対策】

長男が5歳の時の特徴・療育内容など【就学相談・保育園での悩み】

 

小学生・低学年

 

通常級在籍で通級に通うことになりました。

小学校は大変でした。

ほんと、先生による、です。

 

6歳/小学1年生│二次障害・投薬

  • 小学校で他害・二次障害
  • 病院に行き・投薬開始
  • 担任が注意が多くて大変だった

 

7歳/小学2年生│友達いらない・聴覚過敏

  • 「友達いらない」と言い出しました
  • 音楽の授業で耳をふさぐ
  • ドラえもんを見るのが怖いと言い出す。追いかけられる場面が多いからかな?

 

8歳/小学3年生│問題ないと言われる

  • 担任からも「特に問題がない」と言われる
  • 授業中も静かに座っていました
  • いい子をがんばりすぎていたかも

 

 

高学年

 

9歳/小学4年生│チック・社会好き・放デイ開始

  • 放課後デイサービスを始める
  • 社会が大好き・得意
  • 通級から特別支援教室に変わる
  • チックが増えた

 

10歳/小学5年生│不登校・個別療育・適応指導教室

  • 5年生夏休み明けに不登校になりました
  • 個別療育を始める
  • 不登校続行で、適応指導教室の利用開始

 

くわしくは

【体験談】適応指導教室のメリットとデメリット

 

11歳/小学6年生│不登校・起立性調節障害

  • 小学校にほぼ行けませんでした
  • 放課後デイサービスには通っていました
  • 午前中は動けませんでした

 

くわしくは

 

中学生

 

本人の希望もあり、特別支援学級の情緒クラスに在籍することに。

だけど担任のハードル設定が高く、また不登校に。

 

12歳/中学1年生│特別支援学級でも不登校

  • 特別支援学級の情緒学級に入る
  • 2学期くらいまでは通ったけど、担任と相性が悪く、再び不登校に。

 

13歳/中学2年生│適応指導教室再開

  • 適応指導教室を再開する
  • 親から勉強を教わるのをい嫌がる
  • 朝、早起きになる

 

14歳/中学3年生│1人で外出

  • 高校生の見学に行きました
  • 中学3年3学期に、中学校の週2ペースで通うと決める
  • やや反抗期
  • 顔にニキビがいっぱいできた
  • コンサータを減らしたいとインチュニブと併用開始
  • 誘い笑いをするようになる

 

まとめ

いろいろ大変なこともありました。

でも親子で失敗しながらも、歩いてきたって感じです。

 

とりあえず、別に多数派の道を行かなくてもいいと考えるようになってから楽になりました。

多様性の世の中になりつつあるので、発達障害で不登校もそんなに珍しくなくなりましたね。

 

来年度は、ついに高校生です。

どんな大人になるのか、正直まだ不安ですが、見守っていきます。

 

 




おすすめコンテンツ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

らくママ

「面倒くさい」が口グセのズボラな母親│少し大変な発達障害の子育て・家事・ワーママの仕事を、少しでも楽にするコツ・方法を研究中

-発達障害の子育て
-, , ,