発達障害の子育て

【感想】リタリコワンダーのオンライン無料体験を兄弟で│プログラミング

 

プログラミング教室の無料体験

 

 

ADHD・ASD診断済みの長男が「プログラミングやってみたい」と言いました。

すると次男も「プログラミングやりたい」と。

 

プログラミングと言えば…

  • 論理的思考が身につく
  • 小学生でも学校で習う教科になった
  • 将来の仕事のスキルにも有利

 

早速、プログラミング教室の無料体験をしてみることにしました。

 

この記事では

リタリコワンダー(プログラミング教室)の無料体験の感想です。

兄弟2人で、家でオンラインで受講した時のです。

 

\無料でオンラインでも体験できるのでコロナ禍でも安心です/

IT×ものづくり教室LITALICOワンダーの体験申込み

 

リタリコワンダーのオンライン無料体験感想

リタリコと言えば、発達障害に関する事業を展開されています。

プログラミング教室で発達障害にも特化しているのは、リタリコさんだけです。

迷わず、リタリコさんのプログラミング教室の無料体験を選びました。

 

予約

  1. まずはネットで日時希望などを選んで予約をしました。
  2. 折り返しメールがきて、当日までにzoom など準備方法が説明されていました
  3. 前日に確認の電話があり、「何か配慮することがありますか?」と聞いてくれました。

 

らくママ
らくママ

発達障害なので、配慮をしてくれるっていうところでも安心して挑戦できる、と思いました。

 

兄弟で受ける場合

事前に

我が家はパソコンが2台ありましたが、ない場合は貸し出してくれるそうです。

返却は送料無料で、着払いで発送していいそうです。

 

当日のレッスンは

兄弟と先生で、zoom で共有してレッスンを受けました。

2人だと、それぞれの待ち時間で進まないかな、と心配しました。

しかし、先生が上手いのかスムーズに進めていました。

 

授業の様子

すぐ答えを教えるでのはなく、子供にまずは考えさせていました

分からない場合はヒントを教えてくれます。

本当に丁寧な指導でした。

 

そして子供たちの要望をしっかり聞いてくれました。

「何が作りたい?」と聞いてくださり、兄弟で違った要望にもかかわらず笑顔で対応してくれました。

 

スタッフの印象

まずはスタッフさんは「先生」じゃなく、呼び捨てのニックネームで呼んで、と言ってきました。

 

そのあとに、子供たちにどう呼んでほしいかを聞いていました。

見事に子供たちは、スタッフさんに警戒ゼロですんなり打ち解けていました。

 

間違っても否定せず、やんわり正解に導いてくれました。

 

子供たちの感想

  • すごい、良かった!
  • 説明が分かりやすかった!

と、えらく気に入りました。

 

らくママ
らくママ

おかげで、プログラミングにハマっています。

 

勧誘

無料体験の目的は、もちろん勧誘です。

それは商売上当たり前だと思っています。

 

「利用したいけど、経済的に余裕がないんです」と伝えたら…

「時々、期間限定のイベントもあるので、可能ならそちらも参加してみてください」と言われました。

勧誘もしつこくないので、良かったです。

 

費用

  • 入塾金(初月のみ)16500円
  • ゲーム&アプリ プログラミングコース 1回4400円~
  • ゲーム&アプリエキスパートコース 1回5500円~
  • デジタルファブリケーションコース 1回5775円~
  • ロボットクリエイトコース 1回 4400円~
  • ロボットテクニカルコース 1回 4400円~

 

メリットとデメリット

デメリット

他のプログラミング教室に比べて代金がやや高めです。

経済的に余裕の我が家からは、悲しいデメリットです…

 

メリット

  • すぐに答えを言わずに、まずは本人に考えさせる
  • 本人の「何をしたいか」要望も聞いてくれる

 

レッスンの進め方・スタッフさんの対応が本当に、発達障害の子には安心できる内容でした。

他の教室だと、複数の人数で同時に受ける・動画を見ながら受けるなど、安い教室はレッスンもそれなりになるのです。

これなら代金が高くても納得できました。

 

経済的余裕がある・発達障害の子供の場合は、リタリコワンダー一択です。

 

\発達障害の子でも安心して挑戦できる/

無料体験の申し込みの詳細を見る




おすすめコンテンツ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

らくママ

「面倒くさい」が口グセのズボラな母親│少し大変な発達障害の子育て・家事・ワーママの仕事を、少しでも楽にするコツ・方法を研究中

-発達障害の子育て
-, ,